カート

ログイン

会員登録

検索

メニュー

閉じる

【新潟名物】洋梨の魅力や人気品種、おすすめの食べ方を徹底解説!

【新潟名物】洋梨の魅力や人気品種、おすすめの食べ方を徹底解説!

新潟県は、豊かな自然と清流に恵まれた日本一の米どころです。実は、こうした肥沃な大地は米作りだけでなく、果物の生産にも適しています。中でも、新潟県を代表する特産品として知られる洋梨「ル・レクチェ」は、その食味の良さと美しい外観から、家庭用だけでなく贈答用としても人気を集めています。

この記事では、そんな新潟県の洋梨について詳しく紹介します。栽培の歴史やル・レクチェの特徴、おすすめの食べ方など、新潟県の洋梨の魅力を徹底解説するので、ぜひ参考にしてくださいね◎

新潟が誇る洋梨の歴史と特徴

新潟県は日本海に面した豊かな自然に恵まれ、お米だけでなく洋梨をはじめとした果物の栽培も盛んに行われています。

洋梨の本場はフランスですが、明治時代に日本に渡来して以来、気候風土に恵まれた新潟県でも栽培されるようになりました。特に、寒暖の差が大きく、日照時間も長い中越地方は洋梨栽培に最適な環境が整っており、白根市に住む農家、小池左右吉氏が苗を取り寄せたことから、国内ではじめて「ル・レクチェ」の栽培が開始されました。

ル・レクチェは洋梨の中でも栽培が難しく、安定して収穫できるようになるまでたくさんの困難がありましたが、地元の農家たちを中心に研究を重ね、現在では国産ル・レクチェの生産量は新潟県が8割を占めるまでになりました。


ル・レクチェの特徴

ここからは、ル・レクチェの特徴について紹介します。

とろける果肉が特徴の"幻の洋梨"

ル・レクチェは、新潟県が誇る洋梨の主力品種です。果肉がとろけるように柔らかく、芳醇な甘みと香りが大きな特徴となっています。また、サビが少なく鮮やかな黄色の果皮と、丸みを帯びた美しいフォルムから、見映えもバツグンです。

このような食味の良さや外観の美しさから、ル・レクチェは「幻の洋梨」と呼ばれています。国産ではそのほとんどが新潟県でしか栽培されていない希少性の高さと、11月下旬以降の寒い時期に旬を迎えることから、お歳暮ギフトとしても人気があります。

「ラ・フランス」と「ル・レクチェ」の違い

洋梨といえば、「ラ・フランス」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。ラ・フランスは洋梨の中で最もポピュラーな品種で、ル・レクチェと比較されることもしばしば。実際に比較してみると、この2つの品種は食味や外観に大きな違いがあります。

ル・レクチェ

食味 外観
とろけるような食感 サビが少なくツヤがある
酸味が少なく甘みが強い 鮮やかな黄色
香りが芳醇 大玉でふっくらしている

ラ・フランス

食味 外観
歯切れよく滑らかな食感 サビの多い黄緑色
上品な甘みと程よい酸味 お尻が大きく膨らんでいる
香りが強く特徴的

ル・レクチェは、バターのようにとろける極上の舌触りと、甘みたっぷりのジューシーな味わいが人気の洋梨です。一方のラ・フランスは、酸味の効いたさっぱりとした味わいと豊かな香りが魅力です。

このように、「ラ・フランス」と「ル・レクチェ」は全く異なる個性を持った洋梨品種なのです。

ル・レクチェを美味しく食べる方法

ここからは、ル・レクチェを美味しく食べる方法について紹介します。

選び方

店頭でル・レクチェを選ぶ際は、色や形、香りから美味しいものを見分けましょう。

選び方のポイント 理想の状態
全体が鮮やかな黄色で、黒いシミがない
ふっくらと丸みがあり、傷や凹みがない
香り 顔を近づけると甘い芳香を強く感じる

収穫されて間もないル・レクチェはまだ未熟で、淡い黄緑色をしていることがあります。穫してから40日超かけてゆっくりと寝かせ『追熟』することによって、果肉が柔らかく、糖度が上がります。ル レクチェにとって非常に大事な工程です。豊かな甘み、ル レクチェ独独の芳醇な香り、とろけるような滑らかな食感は『追熟』があるからこそです。
食べ頃を選ぶなら、全体が鮮やかな黄色に染まっているものを選びましょう。果皮に黒いシミがあると、熟し過ぎている可能性が高いため、これも避けた方が良いでしょう。

形は、ふっくらと丸みがあり、特にお尻の部分に傷や凹みがないキレイなものを選びましょう。最後に、顔を近づけたときに甘い芳香が強く感じられれば、食べ頃で美味しいル・レクチェと判断できます。

以上のポイントをおさえれば、美味しいル・レクチェを見極めることができます。

上手な切り方

ル・レクチェは果肉がとろけるほど柔らかいため、切り方が重要です。ル・レクチェを基本のくし切りにする手順は、以下を参考にしてください。

  1. まず、まな板の上に横向きに置いて軸を切り落とします
  2. 次に、縦に包丁を入れ6~8等分に切り、芯を取り除きます
  3. 最後に皮と果肉の間に包丁を入れ、滑らせるように皮を剥けば完成です

ポイントは、力を入れすぎないことです。切り方自体は、りんごや梨などと同様なので、難しい手順はありません◎

くし切りは、ル・レクチェの柔らかい果肉が崩れにくく、一口サイズでいただけるのがメリットです。また、アレンジレシピやスイーツの飾りつけにも活用しやすく便利ですよ。

簡単アレンジレシピ

ル・レクチェの濃厚な味わいは、そのまま味わうのはもちろん、簡単なアレンジを施すのもおすすめです。

一例として、ル・レクチェとヨーグルトを合わせた簡単デザートがおすすめです。作り方は以下の通りです。

【ル・レクチェのヨーグルトデザート】

  1. ル・レクチェは皮をむいて1/8カットに切る
  2. ヨーグルトにル・レクチェを入れる
  3. お好みでハチミツやシロップをかける

他にも、ル・レクチェのコンポートも簡単で美味しいアレンジです。

ル・レクチェのコンポート

材料 分量
ル・レクチェ 2個
グラニュー糖 50g
レモン汁 小さじ1
バニラエッセンス 少々

  1. ル・レクチェは皮をむいて1/8カットにする
  2. 鍋に材料を入れ、中火で15分ほど煮詰める
  3. 冷めたら出来上がり

このように、ル・レクチェはそのままでも、加工してデザートやコンポートとしても美味しくいただけます。たくさんゲットした際はぜひお試しください!

新潟のル・レクチェはどこで購入できる?

新潟県は、国内生産量のうち約8割を占めるル・レクチェの一大産地です。生産量だけでなく、古くからル・レクチェを栽培してきた新潟県ならではの技術は現代にも受け継がれており、甘みが強く美味しいル・レクチェが収穫されています。

ル・レクチェを購入してみたいけど、失敗したくもない、、、という場合は、産地直送の通販サイトを利用するのがおすすめです。産地直送の場合、生産者から直接購入できるため、鮮度が高く品質の良いル・レクチェを手に入れられます。

例えば、新潟県に拠点を置く「JAえちご中越 中越さん直・華むす日」では、旬の時期になると、新潟県内の契約農家から収穫された新鮮なル・レクチェをいち早く販売しています。


希少性が高く、店頭では見かけることの少ないル・レクチェを逃さず購入したい人は、ぜひチェックしてみてくださいね◎

まとめ

新潟県は日本有数の洋梨産地でもあり、特に「ル・レクチェ」は県を代表する特産品です。ル・レクチェとは、とろける果肉が特徴の希少な品種で、日本では新潟県などごく一部の産地でしか栽培されていません。その食味の良さと外観の美しさから「幻の洋梨」と呼ばれ、お歳暮ギフトとしても高い人気を誇ります。

このように、新潟県はル・レクチェをはじめとする洋梨の一大産地です。ぜひ、新潟の名物洋梨の魅力を味わってみてはいかがでしょうか◎

JAえちご中越のオンラインサイト「JAえちご中越|中越さんちょく・華むす日」では、ル・レクチェを購入することができます◎ぜひ味わってみてください!

一覧へ